若木民喜さんが私の人生にどう関わっているのか。 ― 2010/11/04 04:52:55
私は若木さんのマンガをアルバトロスの時に知って、この時から好きなんですが、
当時の自分は単行本を買うわけでもなければ
アンケートを出すわけでもなく、
美沙都さん出番すくねーよ、とか思っているくらいでした。
つまり何もしていない。
# ちょっと言い訳すると、当時は今ほど本屋に行ったりしなかったせいか、
# 単行本はを売ってるところを見かけなかったんだよね。
そうこうしているうちに、打ち切りとなった。
後半の美沙都さんとのやり取りがすごく好きだったが、
正直、それ以外のエピソードははあまり印象に残っていない。
それからしばらくこの絵を見ることはなかった。
(当時は若木さんの名前すら覚えていなかった。)
神のみぞ知るセカイが始まったのが2008年。(らしいのだが、まだその程度なんだという感覚がある。)
一目見てわかる。これはアルバトロスの人だ!
今回はちゃんと応援しようと心に誓って単行本は買うようにした。
・・・嘘つきました。単行本が欲しくなるようなマンガだったのだ。
楠が出てきた時は美沙都さんを好きだ身としては、とてもうれしかった。
8巻の帯で若木さんのこれまでが振り返られていた。
嫁さんが「あきらめはえーよ!」と突っ込んだ。
さて、飽きてきたのでここらで終わるか。
タイトルに「私の人生にどう関わっているのか。」などと大層なことを書いたが
単なる釣りになってしまった。
本当はもっと・・・こう・・・あ、だめだ。
つまりアレだよ。
好きなマンガの打ち切りを経験したワタクシは、
今後好きなマンガ(だけじゃないけど)はちゃんと買ったりして
アクション起すようにしようと心に誓ったのでした・・・
みたいなことを書きたかった訳さ。
でもアルバトロスはそこまで思い入れの強いマンガじゃなかったって
思い出しちゃったんだよコンチクショウ。(若木さんすみません。)
ふー、なんだか無性にアイスが食べたくなってきたぜ。
当時の自分は単行本を買うわけでもなければ
アンケートを出すわけでもなく、
美沙都さん出番すくねーよ、とか思っているくらいでした。
つまり何もしていない。
# ちょっと言い訳すると、当時は今ほど本屋に行ったりしなかったせいか、
# 単行本はを売ってるところを見かけなかったんだよね。
そうこうしているうちに、打ち切りとなった。
後半の美沙都さんとのやり取りがすごく好きだったが、
正直、それ以外のエピソードははあまり印象に残っていない。
それからしばらくこの絵を見ることはなかった。
(当時は若木さんの名前すら覚えていなかった。)
神のみぞ知るセカイが始まったのが2008年。(らしいのだが、まだその程度なんだという感覚がある。)
一目見てわかる。これはアルバトロスの人だ!
今回はちゃんと応援しようと心に誓って単行本は買うようにした。
・・・嘘つきました。単行本が欲しくなるようなマンガだったのだ。
楠が出てきた時は美沙都さんを好きだ身としては、とてもうれしかった。
8巻の帯で若木さんのこれまでが振り返られていた。
嫁さんが「あきらめはえーよ!」と突っ込んだ。
さて、飽きてきたのでここらで終わるか。
タイトルに「私の人生にどう関わっているのか。」などと大層なことを書いたが
単なる釣りになってしまった。
本当はもっと・・・こう・・・あ、だめだ。
つまりアレだよ。
好きなマンガの打ち切りを経験したワタクシは、
今後好きなマンガ(だけじゃないけど)はちゃんと買ったりして
アクション起すようにしようと心に誓ったのでした・・・
みたいなことを書きたかった訳さ。
でもアルバトロスはそこまで思い入れの強いマンガじゃなかったって
思い出しちゃったんだよコンチクショウ。(若木さんすみません。)
ふー、なんだか無性にアイスが食べたくなってきたぜ。
最近のコメント